2016年09月08日

長崎ティータイムセット・ LUCK004『 にほん って?』〜47人のつくるひと〜

現在開催中の、京都文化博物館内「JARFO 京・文博 LUCK」『 にほん って?』〜47人のつくるひと〜 展では、私は長崎県出身作家として、歴史と和華蘭文化(わ・か・らん:日本中国オランダの混ざった風習や文化)を穏やかに感じて頂きたく、「長崎ティータイムセット」を出品しております。波佐見焼の湯のみ、上質なそのぎ茶、銘菓いっこっこう、(オリジナルポストカード3枚付)のセットです。

teatime100.jpg
web用teatime.100.jpg

・波佐見焼 蓋付汲出ー夢路ー
波佐見焼といえば、昔から日常的に使用される陶器で、近年では北欧風のグラフィカルなデザインのものも注目されていたりします。今回は夏の暑い日に波佐見町へ行って、たくさんの湯のみを見ながら、携わる方々にお話を聞いてきました。
この夢路シリーズの蓋付汲出は、これぞ波佐見焼!と言えるロングセラー商品。生産・販売者の方々もとても愛していらっしゃって、「こういう職人技の光る伝統を伝えたい」との思いを聞いて、私も手にとってみました。美しい丸いフォルムとなめらかな凹凸のラインが手から伝わり、とても穏やかな気持ちになりました。
さらに現代は、蓋付汲出を客人に出すことが少なくなっている。蓋付の湯のみでゆっくりとお茶を飲む良さ。などのお話もでて。こちらをセットに入れることにしました。手にとると流れる、穏やかな時間。
西海陶器株式会社さまにご協力頂きました。ありがとうございました。
http://www.saikaitoki.co.jp

・長崎そのぎ茶
東彼杵町という佐賀県と大村湾に挟まれた町で、室町時代から作られていたとされる「長崎そのぎ茶」は、大村湾を見下ろす高台に広がる、霧深い茶畑で育てられた良質な茶葉を使用した、蒸製玉緑茶(むしせいたまりょくちゃ)です。茶葉がくるくると丸まっているのでゆっくりと開き、3回4回と淹れて飲むことができるのが特徴です。長崎県全体で生産されるお茶の約60%が東彼杵町産です。今回は色も濃く、香りと後味の良い一番茶で作ったティーパック5つをセットに入れました。そのぎ茶の名店・お茶のこばやし 長崎緑茶販売有限会社さまにご協力頂きました。ありがとうございました。
https://www.facebook.com/ochanokobayashi/

・長崎銘菓 一口香(いっこっこう)
中国菓子をルーツとする一口香は、九州地方(特に長崎・佐賀)で昔から食べられてきました。内側が空洞になっていて、黒蜜と黒ごまが入っています。少々変わった菓子ですが、お祭りなど様々な行事に中国が起源と言われる文化が色濃く残っている長崎の菓子として、お茶にも合うこちらの一口香にしました。西善製菓舗にご協力頂きました。ありがとうございました。
http://nishizen.main.jp

IMG_8407.jpg

今回は長崎についてたくさん考えました。鎖国出島オランダ人中国人坂本龍馬寺教会キリスト教徒弾圧原爆造船他!ここで起こった多様で重要な歴史が今の長崎を、日本を形作っている。ことに改めて気づいて、目がぐるぐるまわりました。繁栄の、悲しみの、すべての歴史が積み重なって混ざりあった、長崎「ちゃんぽん」文化。
で、出した答えが「長崎ティータイムセット」です。素直なお土産感を大事に作りました。
どうぞごゆるりと、長崎時間を過ごされてみてはいかがでしょうか。
(数量限定で、長崎といえば!のカステラもご用意しております。)   


■ LUCK004 『 にほん って?』〜47人のつくるひと〜
場所 :「JARFO 京・文博 LUCK」
営業時間 :10:00〜19:00 ※月曜定休
URL : https://www.facebook.com/JARFO-京文博-LUCK-1698680803717269/
所在地 :〒604-8183 京都府京都市 中京区東片町623-1 
     京都文化博物館内
TEL :075-222-0302
LUCK004 『 にほん って?』〜47人のつくるひと〜
2016年9月3日(土)〜 10月2日(日)※月曜日休廊
10:00 open 19:30 close(※博物館のイベントにより変動があり)
   
観光都市世界一の京都から届ける「つくるひと」から発信する「日本」
47都道府県それぞれの出身、在住の作家に、その土地から得たインスピレーション、イメージで作品やプロダクトを制作、販売致します。その47のつくる目があつまり「つくる人の日本」がLUCKの中に完成します。
   
posted by nko at 12:22| 展覧会 exhibition

2016年08月20日

舞台「Honganji〜リターンズ〜」公式グッズ

舞台「Honganji〜リターンズ〜」公式グッズのイラストとデザインを担当しました。イラストハンドタオル、フォトキーホルダー、お饅頭のパッケージ等。
織田信長役の陣内孝則さん、顕如役の壮一帆さん(元宝塚)、雑賀孫一役の諸星和己さん、下間仲世役のセヨンさん(MY NAME)、橋本雷役のヨンミンさん(BOYFRIEND)、平将門役の市川九團次さん(お饅頭パッケージに登場)の6名を描きました。(ハンドタオルの赤や黄色の枠は、綴じ糸の色です。)
明治座公演(8/21~27)に先駆けて、Honganjiオフィシャルwebストアーにてグッズが発売になっています。ストーリーも舞台美術も面白く、とにかくカッコいい舞台です。ご興味があれば夏の終わりに是非

image.jpegimage-9a3ed.jpeg
image-da1cc.jpegimage-63ba2.jpegimage-d1445.jpegimage-6d490.jpegimage-a5105.jpegimage.jpg
posted by nko at 19:36| イラスト illustration

2016年08月12日

京都で展示のお知らせ ・ LUCK004『 にほん って?』〜47人のつくるひと〜

こんにちは。毎日暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は夏が一番好きです!無駄に陽気な気分になります。
9月〜10月にかけていくつか展示を予定していますので、順番にお知らせします。

9/3〜10/2 京都文化博物館内にある「JARFO 京・文博 LUCK」という、月ごとに中身の変わるコンセプト・アートショップのグランドオープン企画に参加します。
47都道府県それぞれの出身、在住の作家が、その土地から得たインスピレーション、イメージで作品やプロダクトを制作、販売する展示会です。
私は長崎県出身で、子どもの頃から長崎伝統菓子や工芸を見つめてきたので、
今回は、京都の皆様や観光で訪れた皆様に長崎を気軽に堪能してもらいたい!思いの詰まった作品・商品を用意しています。
全貌は近日また写真つきでお知らせします。
まあ、お菓子です!おなじみ長崎カステラも販売しますので、お近くの方はぜひお越しくださいませ。

にほんって?.jpg

● LUCK004 『 にほん って?』〜47人のつくるひと〜

2016年9月3日(土)〜 10月2日(日)※月曜日休廊
場所 :「JARFO 京・文博 LUCK」
営業時間:10:00 open 19:30 close(※博物館のイベントにより変動があり)
URL : http://www.bunpaku.or.jp/info/shop/jarfo/
https://www.facebook.com/events/1768942550014231/
所在地 :〒604-8183 京都府京都市 中京区東片町623-1 
     京都文化博物館内
TEL :075-222-0302


「日本」ってなに?
「京都」って?「東京」って?「県」って?「日本人」って?
「ここ」って?

おもしろいことまだあるし たのしいこともっとあるし それはここにもあるし
日本にもあるし みてほしい


JARFO 京・文博 LUCKグランドオープン企画。

観光都市世界一の京都から届ける「つくるひと」から発信する「日本」

47都道府県それぞれの出身、在住の作家に、その土地から得たインスピレーション、イメージで作品やプロダクトを制作、販売致します。その47のつくる目があつまり「つくる人の日本」がLUCKの中に完成します。


参加アーティスト
JUNIO / 花松あゆみ / 八重樫王明 / 俵谷哲典 / 出雲美智子 / 坂本大三郎と根本裕子 / タカヒロコ / 安藤晶子 / 惣田紗希 / 小磯竜也 / 渡邉重明 / 河野愛 / 大河原健太郎 / 南出直之 / LMF / 谷川千佳 / 北井真衣 / 橋本孝久 / 小幡彩貴 / 北村佳奈 / 水野健一郎 / 深谷桃子 / 大橋裕之 / サノアイ / 大谷製陶所 / えちがわのりゆき / RYOKO HIRABAYASHI / 金井悠 / 五味岳久 / 池尻麻依 / ASAKURA KOUHEI / 堀江まや / しおたまこ / カヤヒロヤ / 堺友里 / 足立拓人 / Akinobu Aoki / デハラユキノリ / AKKI / ちえちひろ / 河井いづみ / ソノダノア / 二宮佐和子 / オカタオカ / やまさき薫 / escocse /
posted by nko at 13:38| 展覧会 exhibition

2016年07月10日

「ジャパン・クリエイターズ2016」掲載

イラストレーターやデザイナーなどのクリエイター年鑑
「ジャパン・クリエイターズ2016」に掲載されています。
https://www.borndigital.co.jp/book/5911.html

27948350_1.png
JC2016_01_かわいいずみ_san.jpg
posted by nko at 11:53| 掲載 publication

2016年05月09日

「BOX OPERA MINIATURE 小さな匣の物語」

5月青山のスペースユイで、BOXアートの素敵なグループ展示に参加します。
「BOX OPERA MINIATURE 小さな匣の物語」
スペースユイ5月9日(月)〜18日 日曜休み
11:00-19:00 最終日17:00まで
港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F
http://spaceyui.com/schedule/box-opera-miniature_16.html

IMG_7641.jpg
posted by nko at 11:33| 展覧会 exhibition

2016年05月03日

個展 @ SPACE YUI + YUI GARDEN

個展のお知らせです。南青山と横浜の二カ所を巡回します。
春のお出かけに、是非お立ち寄りください。

河井いづみ個展 [mirror] @ SPACE YUI + YUI GARDEN
● SPACE YUI
期間:5/19(木)〜5/28(土) 日曜休廊
時間:11:00-19:00 (最終日は17:00まで)
場所:SPACE YUI http://spaceyui.com
東京都港区南青山3-4-11
地下鉄外苑前より徒歩8分/地下鉄表参道より徒歩10分
● YUI GARDEN
期間:6/6(月)〜6/11(土)
時間:12:00-19:00
場所:YUI GARDEN + shop B http://www.shop-b.com
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-33-1 THE TERRACE 1F
市営地下鉄あざみ野線「仲町台」駅改札を出て右手方面徒歩2分

kawai_dm72.jpg
posted by nko at 17:20| 展覧会 exhibition

2016年05月01日

スマートフォンケース新作発売

5月の個展開催に合わせて、本日CINRA.STOREよりスマートフォンケースの新作3種と
モバイルバッテリー1種が発売になりました。
ケースは全部で5種で対応はiPhone5〜7/7plus用、Android用など。
http://store.cinra.net/artist/216030#added

WREV2982.jpg

モバイルバッテリーがお気に入りです

image-60.jpg
posted by nko at 11:12| 販売中 on sale

2016年04月10日

「二人のウィリング」装画

4月ちくま文庫より刊行の、ヘレン・マクロイ著「二人のウィリング」
の装画を描かせて頂いております。

willing.jpg
posted by nko at 01:02| イラスト illustration

2016年04月04日

イラストレーションファイル2016 上巻

玄光社より発行の「イラストレーションファイル2016」上巻に掲載して頂いています。

271_kawaiizumi.jpg
posted by nko at 00:52| 掲載 publication

2016年03月17日

NUMBER SUGARのキャラメル缶リニューアル

オープン時にデザインを担当した、表参道NUMBER SUGARのキャラメル缶の
イラストとデザインをプチリニューアルしました。
中身のバタースコッチは、かりっとしていてとても美味しいです。
是非遊びに行ってみて下さい

IMG_6370.jpg

posted by nko at 00:12| 販売中 on sale